美濃窯業株式会社

【 業種 】 ゴム・ガラス・セラミック・セメント/プラント・エンジニアリング

創業104年目 次の100年は「技術」と「経験」でお客様に貢献します。

1,500℃を超える高熱をいかに効率よく製品に伝達できるか、それが当社のミッションです。

私たちはこんな会社です!

セラミックス・耐火物事業を核に着実に成長を続けてきました。

私たち美濃窯業は、セラミックス・耐火物事業をコアに多角的に事業を展開するメーカーです。祖業である耐火物は、セメント業界でトップクラスのシェアを誇ります。その他にも産業の製造工程に必要不可欠な製品を提供することで、あらゆる「モノづくり」の現場を支えてきました。また、当社は2018年に創業100周年を迎え、今年は名証2部(現:メイン市場)上場から73年目。安定した経営を軸にしながら次のステップへの飛躍を目指すべく、近年は技術研究所を中心に新技術の開発に取り組んでおります。

当社の強みは技術力。既存の技術の枠組みを超え、評価されています。

当社の強みは技術力。独立系のメーカーとして100年以上の歴史の中で製造技術を発展させてきました。近年はファインセラミックス分野の開発に注力し、半導体・電子部品等のエレクトロニクス産業向けにも製品を展開しています。

数字で見る企業

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性

    女性

    2023年

    2

    1

    2022年

    4

    0

    2021年

    2

    1

  • 平均勤続年数

    15.4

    2021年度実績

  • 前年度の月平均所定外労働時間の実績

    12.3時間

  • 前年度の有給休暇の平均取得日数

    12

私たちの会社の魅力をご紹介!

業界内の特長

創業100年を超える独立系上場セラミックスメーカーです。耐火物で培った技術を元に、ファインセラミックス分野では半導体や電子部品を製造するエレクトロニクス産業メーカーを中心に焼成道具材を提供しています。また、セラミックス圧力媒体は地質学等の研究で使用されています。プラント事業では、セラミックスや化学メーカーなど高熱加工シーンで当社の工業炉が活躍しています。耐火物、焼成道具材、工業炉まで扱うのは美濃窯業だけの特長です。

入社後のキャリアステップ

入社後は5か月間の新入社員研修・工場研修の後、配属先を決定します。配属後は仕事をしながら業界や製品、技術について知識や経験を積んで頂く一方で、一般常識や仕事以外の趣味についてもオンライン学習ツールを利用して学習することができます。また、年に1回のキャリア面談シート提出時には、ご自身のキャリア志向を会社に伝える機会も設けております。

働く環境

年間休日123日(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇)や、時間単位有給休暇、フレックスタイム制度、有給取得7割推奨など従業員の働きやすい環境を整備しております。また、育児奨励休暇制度や子どもが小学6年生修了まで勤務時間を短縮して働ける育児短時間勤務制度など、育児関係の制度も充実しています。社員寮は愛知県半田市、東京にあり、家賃は1~2万円程度で、借上げ社宅(その他地区)は家賃の8割会社負担です。

企業データ

事業内容

ニューセラミックス・耐火物の製造販売を主体としながら、プラント設備やセラミックス景観材料の製造販売も行う独立系上場メーカーです。

設立

1918年8月14日

従業員数

336名(2022年3月現在)

資本金

8億7,700万円

売上高

124億1,021万円(2022年3月期)

本社所在地

愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-28 ミノビル

連絡先

〒450-0003
名古屋市中村区名駅南1-17-28 ミノビル
総務人事部採用チーム
TEL 052-551-9221

お気に入り インターンシップ・1day仕事体験の
エントリー