中部資材株式会社

【 業種 】 その他サービス/ビル管理・メンテナンス

「私の技術で港を止めない」

港湾設備のメンテナンスと環境エンジニアリングで社会に貢献。

私たちはこんな会社です!

「港湾設備を守る」

日本の貿易において、貨物取扱量の99.7%を占めているのが海上輸送です。港では常にコンテナや巨大クレーンが稼働しています。それら設備の保守・点検・修理・据え付け工事や穀物の保管施設の建設まで様々な事業を行っているのが当社の特徴です。日本一と呼ばれている名古屋港では、オンリーワン企業として活躍しています。

「環境を守る」

当社では、環境に関する事業も展開しております。輸入植物に付着してくる特定外来生物の駆除から始まり、港を中心に害虫害獣の防除、環境測定、廃棄物のリサイクルまで行っております。これらの技術を応用して、様々な施設で美術品や歴史民俗資料等の文化財を保全する活動も行っております。

数字で見る企業

  • 平均勤続年数

    20.4

    (2022年3月現在)

  • 前年度の月平均所定外労働時間の実績

    25.7時間

    (2022年3月現在)

  • 前年度の有給休暇の平均取得日数

    10.2

    (2022年3月現在)

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)

    男性11

    女性0

    (2022年3月現在)

  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)

    男性9

    女性0

    (2022年3月現在)

  • 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合

    0.8%

    ※管理的地位の女性(2022年3月現在)

私たちの会社の魅力をご紹介!

働く環境

当社経営理念では、お客様のご満足を最優先に考え、業界トップの技術サービスを提供することを使命としており、日々継続的にスキルアップが出来ます。結果、創業から73年間黒字経営、平均勤続年数も20年ありますので長く安心して働ける環境が整っています。

仕事内容

「エンジニア」は港湾荷役機械のメンテナンスがメインで、機械系・電気系の知識が活かせます。「衛生管理職」はIPM手法(総合的有害生物管理)を駆使した有害生物防除作業等で、農・生物・化学系の知識が活かせます。他にも海上コンテナの修理・改造や穀物サイロなどのプラント施工といった業務があります。

教育・研修制度

研修制度が充実しており、業務内容に応じて丁寧にサポートします。新人研修後の配属先では一人ひとりにインストラクターとして先輩社員がつき、マンツーマンで指導。また、必要な資格を取得する際の費用は会社が全額負担。取得後は資格手当も支給するなど、社員のスキルアップを応援しています。

企業データ

事業内容

港湾荷役搬送機械メンテナンス、穀物サイロ等プラント設計・施工、海上コンテナ修理・カスタム販売、総合衛生管理(有害生物防除)、自動車・建設機械等整備、植物検疫防除、文化財保存など

従業員数

550名(2023年4月現在)

資本金

1億円

売上高

107億1千万円(2023年3月期/連結決算)

本社所在地

愛知県名古屋市港区入船2丁目2番28号第2名港ビル 3階

関連会社

・中部塗料株式会社
・中部環境サービス株式会社

連絡先

中部資材株式会社
労務部(採用担当) 島崎・吉田・松井
〒455-0032 
名古屋市港区入船2丁目2番28号 第2名港ビル3階
TEL:052-661-7232(採用直通)
FAX:052-661-7237
MAIL:recruit@chubushizai.co.jp

お気に入り インターンシップ・1day仕事体験の
エントリー