NSKワーナー株式会社(日本精工グループ)

【 業種 】 自動車/輸送機器

自動車用ワンウェイクラッチで国内シェアNo.1。

摩擦をコントロールする技術力でドライバーの思いを実現。自動車産業を支えています。

私たちはこんな会社です!

自動車用ATの心臓部ともいえる、クラッチを手がける専門メーカー。

当社は自動車用オートマチックトランスミッション(AT)部品主体の専門メーカーです。主力製品の「クラッチ」は、摩擦をコントロールし、エンジンの動力を伝達・遮断する機能を持った部品。低燃費化や軽量化にも貢献するなど、自動車の滑らかで力強い走りを支える重要な役割を担っています。

グローバルな競争力で、国内外の自動車メーカーに幅広く納入。

ワンウェイクラッチは、回転の一方向にのみトルクを伝える特殊な部品で、自動車用ATをメインとし、幅広い用途で使用されています。当社では1966年にワンウェイクラッチの生産を開始して以後、精度・品質・信頼性を絶えず追求してきました。特に自動車用ATに組み込まれるワンウェイクラッチや摩擦材製品は、その技術力の高さが評価され、国内外を問わず自動車メーカー各社に採用されています。また電動化に向けた製品開発にも積極的に取り組んでいます。

*ワンウェイクラッチの国内シェアNo.1:2021年9月現在(自社調べ)

数字で見る企業

  • 過去3年間の新卒採用者数

    合計

    2022年4

    2021年2

    2020年8

  • 過去3年間の新卒離職者数

    合計

    2022年0

    2021年0

    2020年0

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性

    女性

    2022年

    4

    0

    2021年

    1

    1

    2020年

    6

    2

  • 平均勤続年数

    20.5

    2023年1月時点

  • 前年度の月平均所定外労働時間の実績

    14.0時間

    (2021年度実績)

  • 前年度の有給休暇の平均取得日数

    13.7

    (2021年度実績)

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)

    男性22

    女性5

  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)

    男性3

    女性5

私たちの会社の魅力をご紹介!

業界内の特長

「摩擦」という目に見えない力を、徹底的に分析・研究してきた当社。AT部品開発の大手企業である米国のボルグワーナー社をはじめ海外の材料メーカーとの共同研究・開発に早くから取り組んでおり、グローバルな製品開発や基盤技術力の向上を実現。自動車産業の更なる発展に貢献しています。

仕事内容

理系職種では、製品開発・設計、生産技術、品質保証、生産ライン管理など、文系職種では人事、経理、生産管理、購買などの様々な部署が連携し、製品を生み出しています。当社の企業力の原点は、製品技術・加工技術・管理技術の三位一体。より高い技術を目指して社員全員で切磋琢磨しています。

働く環境

社員全員が更なる技術の高みを目指して切磋琢磨する風土と、個々の発想や挑戦する姿勢を尊重し助け合う風土が両立している環境です。社員が存分に力を発揮できるよう豊富な研修制度や充実した福利厚生も整っています。また、「愛野祭」や「ふくろい遠州の花火」を通じ地域との融和にも努めています。

企業データ

事業内容

ワンウェイクラッチ、摩擦材製品、クラッチパック製品の研究・開発・製造

設立

1964年8月

代表者

取締役社長 新井 稔

従業員数

944名(2022年3月末現在)

資本金

5億5,000万円

売上高

565億円(2022年3月期)

本社所在地

静岡県袋井市愛野2345番地

連絡先

NSKワーナー株式会社
総務人事グループ 採用担当
mail: nwc-e-jinzai@nsk.com
TEL: 0538-43-1121
FAX: 0538-43-1595