全国農業協同組合連合会(JA全農)

【 業種 】 団体・連合会

全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ

全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ

全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ

日本の食と農を支えるビジネスとスケールを体感できるプログラム!

  • オンライン開催
  • 1day
  • 就活に役立つ
  • 大学全学年
  • 修士全学年

プログラムの内容

食と農に関心のある方の「農力」アップをお約束!生産者と消費者との懸け橋となるJA全農のビジネスを体感していただけます!

全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ
全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ
全国農業協同組合連合会(JA全農)のインターンシップ

JA全農の事業は、国内における農畜産物の販売と農業生産に必要な資材供給を行うこと。生産者と消費者の懸け橋となり、農業の基幹を支える大きな社会的役割を持つ組織です。今回は、食と農に関心のある皆さまに向けて、本会のビジネスを体感いただける1dayプログラムをご用意しました。

【基礎編:ビジネスマップ作成ワーク】
多岐にわたるJA全農の事業分野を把握し、本会業務の社会的価値や強みを理解していただけるプログラムとなっています。どのような関係者がどのような役割を担っているのかを考えていただきます。

【応用編:購買・販売事業体感ワーク】
農家の農業生産や生活に必要な物資などを供給する「購買事業」と、農家が生産した農畜産物を集荷、保管、流通、販売して消費者に届ける「販売事業」を、実際のケースをもとにワーク形式で体感していただきます。「協同組合」である本会ならではのビジネス・特徴を理解いただけるワークになっています!
※「基礎編」の参加が必須となります。

特色

1. JA全農が担う経済事業について理解を深めていただけます。
2. 職員監修のリアルなワークにご参加いただけます。

参加学生の声

・ 本当に多くの人や企業が繋がる事業に感動しました。
・ 食に関わる多くの企業と関わっているJA全農の別の一面を知りました。
・ リアルな商談体験ワークで、農業を支えるやりがいを体験しました。

募集要項

参加条件・対象学年 大学・大学院に在学中の方
開催日時・場所・期間 時期:2023年7月~2024年2月
期間:1日(1day仕事体験)
場所:全国各地+WEB開催
※詳細日程については、本会HPにて随時公開いたします。
受入人数 各回50名程度
選考 応募者多数の場合は選考あり
(書類選考)
報酬 なし
交通費 なし
エントリー受付期間 随時HPにて掲載いたします。
まずはエントリーください。

企業情報

事業内容 農畜産物の販売および生産資材・生活関連資材の購買(農協法に基づく経済事業)
設立 1972年3月30日
資本金 1,152億5,200万円(出資金)
売上高 4兆4,724億円(総取扱高/2022年3月)
従業員数 7,813名(2022年3月時点)
本社 東京都千代田区大手町1-3-1JAビル
連絡先 総務人事部 採用担当
TEL:03-6271-8123

全国農業協同組合連合会(JA全農)

【 業種 】 団体・連合会

お気に入り エントリー